<abstruct>要約:アドビシステムズ社の「サポートへのご意見」フォームから意見の送信をすると、フォームに入力したメールアド レスに、「Undeliverable」というメールが届く場合がある。その時、アドビ社側では意見の投稿は読めていないという返答をいただいている。現状のアドビ社のシステムのままで運用 を続けるのであれば、「どういう条件だと送信ができないか特定して公表しておくべき」だと考えるが、いかがだろうか。</abstruct>
質問
Adobe - サポートへのご意見
https://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=wishform_jp&loc=jp
ページに関する質問です。
2014年12月24日に、“「サポートへのご意見」フォームで意見を送信すると届かないというメールが返信される”という表題で質問をしており、受信メールログの中のメールアドレスがAdobe IDとみなされて削除をされてしまったのですが、その後アドビサポートの方から直接メールでの返信をいただいておりまして、それによりますと、
- 「サポートへのご意見」フォームは、機能はしているが、入力内容やサーバー状況によっては正常に受信しない場合がある
- フォーム入力者に「配信がされなかった」というメールが届いた場合、メールを受信出来ていない可能性があるので、再度入力、再送信が必要
- 届いた場合はすべてに目を通しているが、全てのご意見に対して回答をお約束しているものではない
との回答をいただいております(言い回し等一部変更しています)。
さて、「サポートへのご意見」フォームからの送信が“届いた場合はすべてに目を通している”と言明されているのは利用者として大変心強く思うのですが、一方、“フォーム入力者に「配信がされなかった」というメールが届いた場合、メールを受信出来ていない可能性があるので、再度入力、再送信が必要”という点に関しましては、原因が除去できないのであれば(例えば入力内容の必須項目に起因するなど)、永遠にアドビ様に「サポートへの意見」を読んでいただけないということになります。
この点につきまして、顧客や見込顧客からの意見を預かるフォームという性質上、アドビ様側で、どのような条件で「フォームからの送信が不達メールとしてリターンするのか=(フォームからの意見を読まずに捨てているのか)特定して公表しておく」必要があるのではないかと思うのですが、アドビ様としては、どのようにお考えでしょうか。また、フォーラムの参加者の方には、「サポートへのご意見」フォームから送信が成功しないと意見が読まれない状況(失敗する条 件はまだ特定されていない)であるということに対して、どのようになっていたらいいか、ご意見をいただければと思います。
補足
- 現状のアドビ様側のシステムを改変しなくてもよくて、フォームに意見を書いて送信した人が徒労に終わらないようにする最低限の改善方法として書かせていただいております。
- 当方では、原因はフォームのメールアドレス欄に入力するメールアドレスにプロバイダメールのメールアドレスを入れていることで、特定プロバイダのメールアドレスをSPAMと判定するフィルタの ようなものに引っかかっているのではないかと思っていますが(メールヘッダ情報はアドビ様にお渡し済みです)、アドビ様からはその点の確認は頂いておりません。